お客様本位の業務運営方針
1.お客さまの最善の利益の追求
(金融庁の方針に基づく原則2に対応)
お客さまに満足いただけているか、改善点がないかを確認するため、積極的に情報収集を行います。
モバイル!SOMPOのチャットルームを開設・活用し、お客さまへ有益な情報を提供します。
2.利益相反の適切な管理
(金融庁の方針に基づく原則3に対応)
お客さまとのやり取りの経緯を記録し、契約に至った経緯およびお客さまのご意向をデータ保存します。
既にご加入されている保険があり、当社商品よりもお客さまにメリットがある場合、当社は乗り換えを勧めません。
3.手数料等の明確化
(金融庁の方針に基づく原則4に対応)
契約締結前に商品パンフレット、約款、契約概要・注意喚起情報等を交付し説明を行います。
4.重要な情報の分かりやすい提供
(金融庁の方針に基づく原則5に対応)
自動車保険、火災保険の募集については、PCによるナビシステムの活用を原則とします。
満期前に証券をお手元にお届け出来るよう、満期1か月前までに手続きの完了を目指します。
ご高齢のお客さまに対しては、わかりやすく、丁寧に、何度もご説明します。
5.顧客にふさわしいサービスの提供
(金融庁の方針に基づく原則6に対応)
お客様にとって適切なサービスの提供のために、定期的なコミュニケーションを図り、環境の変化を的確に把握し、最適・最善なサービスの提供に努めてまいります。
6.従業員に対する適切な動機づけの枠組み等
(金融庁の方針に基づく原則7に対応)
保険代理店業務のコンプライアンスおよびお客様対応品質向上を目的として、コンプライアンス研修を年に1度実施します。
地域活動やボランティア活動を積極的に行い、地域に根差した代理店を目指します。
方針の取組に関する指標KPI
(重要業績評価)
①お客さまアンケート回答件数
2024年度実績:
2025年度目標:50件
<取り組み内容>
・自動車保険と火災保険(個火総)の更新手続き時に、お客さまの声を数多く収集するために、ご契約手続き後SMSで「アンケートのお願い」メッセージが届くことをお伝えします。
・「アンケートご協力のお願い」のチラシを手交しお客さまアンケートの回答をご依頼します。
②お客様アンケートにおいて「お客さま信頼品質基準」を充足したとみなせる回答の割合
2024年度実績:
2025年度目標:90%
<取り組み内容>
・お客さまからいただいたご意見・ご要望はその都度、全職員で共有し、更なるサービス向上のために原因分析、改善策を協議・実行します。
・システムを活用し担当者不在時もスピーディにお応えできる体制を構築します。
③代理店システム計上割合
2024年度実績:
2025年度目標:95%
<取り組み内容>
・自動車保険、火災保険の募集については、PCによるナビシステムの活用を原則とします。
④コンプライアンス事案発生件数
2024年度実績:0件
2025年度目標:0件
<取り組み内容>
・保険をご提案する際には、「重要事項説明書」や「意向把握確認シート」を活用し、お客さまのご意向に沿った丁寧でわかりやすい説明を心がけます。
・高齢のお客様に対しては、ご家族同席のお願いや複数回の確認・訪問に取り組みます。
・お客さまと対話した内容は全件対応記録として残し、いつでも照会できるようにします。
⑤満期日7日前証券作成率
2024年度実績:
2025年度目標:90%
<取り組み内容>
・満期前に更新後の証券をお手元にお届けできるよう満期日の2週間前までに更新のご案内をおこない、満期7日前までに手続きの完了を目指します。
⑥事務・商品研修の実施
2024年度実績:6回
2025年度目標:12回
<取り組み内容>
・月に1度商品や事務に関する研修をおこない、職員のスキルアップを図ります。
⑦コンプライアンス研修の実施
2024年度実績:
2025年度目標:90%
<取り組み内容>
・2ヶ月に1度保険業法及び関連法令等のコンプライアンスに関する教育を継続的・反復的に実施し、従業員に対する教育・研修に注力します。